TOEIC200点台の人のための350点をとる裏技(パート5編)

TOEIC

リーディングはパート5だけやれば良い

先輩
先輩

俺、リスニングの勉強しかしてないけど、
大丈夫なのか?
リーディング0点とか嫌だぞ!

勉強犬
勉強犬

今のままだとリーディングは
1問も分からないかもしれないですね。
でも、適当に回答を塗っておけば
25%ぐらいは当たるから0点はないと思いますよ。

先輩
先輩

お前、まさかリーディングは丸腰で勝負か?

勉強犬
勉強犬

それでもいいですよ
とりあえず、リーディングが始まったら、
ひたすら全部マークシート塗って、
あとは終わるの待つっていうのもアリです

先輩
先輩

そんなの裏技でも何でもねーじゃねーか
何もやってないだけだろ!

勉強犬
勉強犬

いや、リーディングは先輩には難しすぎて、
太刀打ちできないんですよ

とはいえ、マークシート塗るだけだと5分で終わっちゃって、
残りの70分は暇なので、少しでも点を取る方法考えましょうか

先輩
先輩

あたりめーだろっ!
70分も座ってられねーよ

まあ、周りの人は早く終わったと思って、
俺のこと天才だと思うかもなww

勉強犬
勉強犬

それはないですね。
TOEICで早く終わって何もやってない人は、
間違いなくスコアの低い人です

先輩
先輩

なんでだよ!
学校のテストだって、
頭のいい奴は早く終わってるだろ

勉強犬
勉強犬

TOEICは早く終わることはまずない
と思った方が良いです
問題量が多くて、時間内に終わらせるのはかなり厳しいです
9割ぐらいの人は最後までできないはずです
だから、70分も早く終わってたら、
確実に分からなくて塗り絵をした人です

先輩
先輩

じゃあ、カッコ悪いな。
ちゃんと最後まで問題解くよ

勉強犬
勉強犬

じゃあ、リーディングの勉強しましょう。

先輩
先輩

何やればいいんだよ

勉強犬
勉強犬

まず、パート5を勉強しましょう。
パート5以外は何もやらなくて良いです
他のパートは絶対に分からないので

先輩
先輩

よし!分かった
パート5をやろう!

ポイント

TOEIC200点台の人は、リーディングに関してはパート5だけ勉強する

TOEIC200点台の人にとってパート5は難しすぎる

それではパート5の裏技を身に着けていきましょう。
パート5に関しては、正攻法より裏技を先に勉強した方が良いです。

TOEIC200点台の人にとって、パート5を正攻法で解くのは大変です
パート5には、以下のような特徴があります。

パート5の特徴
  • 英文はどのパートよりも難しい。
  • 語彙もどのパートよりも難しい。

このような特徴のため、パート5は、英文の意味をきっちり理解することはできません
きちんと問題を解くためには、語彙力を増やし英語の実力をつけるしかありません。

これは長い道のりです。

つまり、TOEIC200点台の段階でパート5を解くためには、
問題文に登場する語彙を知らなくても解けるようにする必要があるのです。

こういった事情から、TOEIC200点台の人にとってパート5というのは、
裏技しか使えないと思ってください。

実力で解ける問題はほとんどありません。

ポイント
  • TOEIC200点台の段階では、裏技以外で点を取ることは不可能
  • 最初は裏技だけを勉強しよう

TOEIC350点を取るためのパート5の裏技とは・・・

TOEICパート5は、文法語彙を問われます。
語彙に関しては、覚えるしかありません。
これはすぐにできるものではありません。

そのため、TOEIC200点台の人が対応する問題は文法の問題です

文法問題を解くためには、各選択肢に登場する単語の品詞を理解する必要があります
品詞とは、その単語が名詞なのか動詞なのかというようなことです。

これを聞いて、「結局単語を覚えないといけないのか」と思ったかもしれません。
大丈夫です。

そんなことしなくて良いのが裏技です。
ここで身に付けるべきは技術は「単語の意味が分からなくてもある程度品詞を予測する能力」です。

実は、英単語の品詞に一定のパターンがあります。 例えは、以下のようなものです。

品詞の法則の例
  • “ous”で終わっていれば形容詞の確率が高い。
  • “ly”で終わっていれば副詞の確率が高い。

このようなパターンを覚えて、あとは各品詞が英文の中でどう並ぶかを覚えれば良いのです。
問題の解き方は、以下のような流れです。

パート5の問題の解き方の例
  1. 冠詞”a”の次に空欄がある。
  2. 空欄の次に名詞がある。
  3. “a”と空欄の間にくるのは形容詞だから、選択肢から”ous”の付く単語を選ぶ。

つまり、覚えることは以下の2つです。

パート5の裏技で覚えること
  • 品詞のパターン
  • 英文の構造(並び順)

TOEIC200点台の人は、この方法以外得点する方法はないでしょう。
裏技ではありますが、これはこれで英語力の1つです。

この勉強は全く無駄ではありません。
しっかり裏技を勉強しましょう。

この2つを手っ取り早く学べるのは、以下の本です。

TOEIC L&R TEST 入門特急 とれる600点

特急シリーズは安い上に、記載している人が一流のTOEICマスターです。
おすすめの本が多いです。

この本は、TOEICの全パートの正攻法の勉強と簡単な裏技が紹介されています

特にパート5はページ数も多く詳しく書かれています。
パート5の裏技の勉強には最高の1冊となります

この本を使って、パート5の裏技をマスターしましょう。

ポイント
  • パート5の裏技が使えるのは文法問題だけ
  • 知らない単語の品詞を予測する方法をマスターする
  • 品詞の並び順を覚える

TOEIC
スタディドッグをフォローする
スタディドッグ

大学を辞めて、その後サラリーマンになりました。
大学を辞めることによって高卒となりましたが、勉強や転職の力を借りて年収1,000万を達成。
高卒でも年収1,000万です。

TOEICは1年4カ月の勉強で、330点台から810点にアップさせました。

子供にプログラミングを教える方法や資格取得の勉強法など書いていきます。

IT系に詳しいのと資格取得などの勉強法を考えるのが得意なので、このサイトを作りました。

スタディドッグをフォローする
勉強神

コメント

タイトルとURLをコピーしました